-------2018年12月20日 第511号-------
日本金型工業会
『金型の日』記念式典を開催
金型業界を支えるのは人
永年勤続 優良従業員、功労者を表彰
一般社団法人日本金型工業会(会長=小出悟氏、小出製作所)は、第45回「金型の日」記念式典を11月22日午後2時より、名古屋市中区のANAクラウンプラザホテル・グランコート名古屋において開催し、永年勤続優良従業員及び業界功労者の表彰が行われた。
----------------------------------------
MECT 2019
満小間で出展受付終了 最終1930小間規模
メカトロテックジャパン2019(以下:MECT2019)を主催するニュースダイジェスト社(社長=樋口八郎氏)、共催団体の愛知県機械工具商業協同組合(理事長=水谷隆彦氏、ミズタニ機販)は、MECT2019の出展申し込み小間数が会場の収容力を超えたため2019年2月28日までを予定していた出展募集の受付期間を前倒し18年11月26日(月)をもって出展募集の受け付けを締め切ることを発表した。
-----------------------------------------
第25回豊削まつり開催
「技能・知識・経験」軸に
PMG 発足 スモールツール拡販へ
三菱マテリアル加工事業カンパニー名古屋支店(支店長=坂元秀幸氏)は、11月14日午後5時45分から、名古屋市中区「ヒルトン名古屋」を会場に、第一線営業マンを対象に、「豊削まつり2018」を開催、今年9月に発足した「PMG(パーツ・マシニング・グループ)」の紹介、JIMTOF2018で発表した新製品を紹介、日頃の拡販活動への感謝の意を込め、優秀販売員の表彰を行った。
----------------------------------------
愛機工商協組
切削工具の再研削を実習
2日間の日程で座学も行う
愛知県機械工具商業協同組合(理事長=水谷隆彦氏、ミズタニ機販)は、11月9日、10日(金.土)の2日間、回転工具及び再研磨の技術研修会をビーティーティー・テクニカルセンター(名古屋市守山区・サイエンスパーク)において開催した。
----------------------------------------
日伝名古屋
MEKASYS in 名古屋盛況
現場の困ったを解決
IOTに特化
各セミナーが注目浴びる
日伝名古屋支店(名古屋市昭和区白金2-10-7、執行役員中部ブロック長細川幸明氏)は、11月22日名古屋市熱田区の名古屋国際会議場イベントホールを会場に「現場の困ったを解決する」をテーマに「MEKASYSin名古屋2018・秋」を開催、ものづくりメーカー60社が出展、860名の来場者を迎えた。
----------------------------------------
ジーネット名古屋
バーチャル展示会を導入
説明会と決起大会を開催
機械加工に特化した専門展示会
「2019中部機械加工システム展」
3月15日(金)・16日(土)2日間
ポートメッセなごや・第3展示館で開催
同システム展のコンセプトは、生産性向上と省エネ・高精度加工の提案。昨年11月には、出品メーカーを対象に説明会が行われた。
------------------------------------------
岐阜金型工業組合
回を重ねレベルアップ
工業高校生 金型コンテスト実施
岐阜県金型工業組合(理事長=黒田隆氏、黒田製作所)は12月8日、第3回工業高校生金型コンテスト(発表会)を、岐阜県立国際たくみアカデミーにおいて開催。審査の結果、プレス部門では、可児工業高校、射出部門では高山工業高校が優秀賞に選ばれた。
-------------------------------------------
-------2018年10月20日 第509号-------
11月1日出展募集 受付開始 1700小間規模を予定
●2019年10月23日(水)~26日(土)
●ポートメッセなごや
MECT2019出展募集受付を11月1日(木)から開始する。
同展は主催ニュースダイジェスト社(社長=樋口八郎氏)、共催愛知県機械工具商業協同組合(理事長=水谷隆彦氏、ミズタニ機販)の開催。隔年開催の日本国際工作機械見本市(JIMTOF)に次ぐ国内2番目の規模の工作機械・技術の専門見本市として注目、期待されている。
-----------------------------------
MECT2019へ向け 愛機工が実行委員会開く
メカトロテックジャパン2019共催の
愛知県機械工具商業協同組合(理事長=水谷隆彦氏、ミズタニ機販)は
11月1日の出展申込受付開始に先立9月25日午後5時30分より名古屋市内の東京第一ホテル錦において、第1回展示会実行委員会(実行委員長=高田研至副理事長、井高)を
開き、出展者募集活動について、各実行委員と摺合せ作業を行い、いよいよ本格的な取り組みが開始された。
-----------------------------------
「JIMTOF2018〈第2 9 回日本国際工作機械見本市〉」
(主催=日本工作機械工業会/東京ビッグサイト)は、“つなぐ”を総合テーマに
11月1日(木)~11月6日(火)の6日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場)を会場に
合計1,0 8 5 社の過去最高の出展社で開催される。
会場は東京ビッグサイト全館を使用し、国内外の出展者を類別展示する
会場構成となっている。また会期中は、IoT、AIなどをテーマとした講演会や
セミナー、トークセッション、企画展示などが実施される。
なお、国内外からの来場者は15万名を超えることが期待されている。
------------------------------------
商機融合~交わり起こる相乗効果
メッセナゴヤ2018開催
日本最大級異業種展示会「メッセナゴヤ2018」は、
11月7日(水)~ 10(土)までの4日間、
名古屋市港区金城ふ頭のポートメッセなごやを会場に開催する。
同展はメッセナゴヤ実行委員会(愛知県.名古屋市.名古屋商工会議所)の主催。
第13回目を迎える今回は「商機融合~交わり起こる相乗効果~」
をキャッチフレーズに、過去最大規模の1437社・団体が出展。
----------------------------------
日本機械工具工業会
30年度生産額見通し 業績が好調に推移 前年度比8.0%増5210憶3400万円
日本機械工具工業会(会長=牛島 望 住友電気工業専務)は
10月3日、平成30年度秋季総会を名古屋駅前の名古屋キャッスルプラザで開催
業況が好調に推移していること等を勘案して平成30年度の生産額改訂見通しを
前年度比8.0%増の5,210億3400万円とし、当初見通に対2・1ポイント上方修正
した報告が行われた。
------------------------------------------
業界功労賞2名が受賞 技術功績賞2件 技術奨励賞3件 環境賞など3件
業界功労賞は元・三菱マテリアルの太田拓夫氏と冨士ダイスの故・木下徳彦氏 の2名、
技術功績賞にオーエスジー始め2社2件、
技術奨励賞にアサヒ工具製作所始め3社3件、
環境大賞に京セラ、
環境特別賞にレッキス工業始め2社がそれぞれ受賞した。
------------------------------------------
プラネット埼玉物流センター稼働
トラスコ中山(本社=東京都港区新橋4-28-1、社長=中山哲也氏)は、
10月1日に「プラネット埼玉物流センター」を稼働した。
17拠点目となる同社最大の物流センターで『ロジスティクス ワンダーランド』
として多彩な物流設備を設置し高密度収納・高効率出荷を実現している。
------------------------------------
MINEZAWA 創業150周年
MINEZAWA(本社=岡崎市井田南町4-5、社長=峰澤彰宏氏)は、
今年1月創業150周年を迎えた。記念誌「夢 峰澤鋼機150年のあゆみ」を
1月に発行し、4月1日付で社名を峰澤鋼機から現在の「MINEZAWA」に変更した。記念事業の一環として、引続き9月1日にはゴルフコンペを実施、さらに11月2日(金)・3日(土)には、岡崎中央総合公園において、『感謝祭』を開催する。
-------------------------------------
-------2018年9月15日 第508号-------
中部経産局
総受注高は468億7千万円
7月の管内主要工作機メーカー
16ヵ月連続で前年上回る
中部経済産業局が8月31日に発表した管内主要八社の金属工作機械受注状況は総受注高が16ヵ月連続で前年を上回った。
国内受注は全体では12ヵ月連続で前年を上回り海外受注も全体では14ヵ月連続で
前年を上回っている。
---------------------------------------
愛機工協組
理事会開催
社員研修セミナー積極
当面の事業計画を検討
愛知県機械工具商業協同組合(理事長=水谷隆彦氏、ミズタニ機販)は8月7日午後4時30分より名古屋市内の東京第一ホテル錦で理事会を開き、新年度事業計画の重点目標の教育事業MECT2019展はじめ、福利厚生事業の取り組みなど検討した。
----------------------------------------
岐阜機工会第6回総会
好調さを活動の源に 中部ブロック会議 来春岐阜担当で開催
岐阜機工会(会長=嶋﨑晴久氏、シマザキ商会)は、6月27日午後6時30分から、
岐阜市内のホテルリソル岐阜を会場に、会員66社中58社委任状8社の出席の下
第6回通常総会を開催した。
----------------------------------------
愛機工協組
MRJミュージアム見学
熱田支部
27名が参加、機内も体感
愛知県機械工具商業協同組合の熱田支部(支部長=滝澤有一氏、松本商店)は6月30日、産業視察会を行った。今回は、今話題の昨年オープンしたMRJミュージアムを見学し航空最先端技術に触れようという企画。参加者は27名。
----------------------------------------
日研工作所
名古屋営業所新築移転
機能充実、ショールームを新設
日研工作所(本社=大阪府大東市南新田1-5-1、社長=長濱明治氏)名古屋営業所(中部営業ブロック長兼所長=久保田有俊氏)はこの程、かねてより名古屋市名東区よもぎ台に建設中の名古屋営業所が完成、8月27日の月曜日から営業を開始した。
----------------------------------------
Cominix
名古屋ロジス稼働 在庫拡充し需要増図る
Cominix(本社=大阪市中央区安堂寺町1-6-7、社長=柳川重昌氏)は
7月より『名古屋ロジスティクスセンター』を稼動させた。
敷地面積1200㎡、延べ床面積770㎡を擁する。
在庫点数は約3万アイテムにのぼる。
---------------------------------------
-------2018年6月10日 第505号-------
日本金型工業会 中部支部が総会
新支部長に山田徹志氏
海外の金属情報、活動に反映
日本金型工業会中部支部(支部長=小出悟氏、小出製作所)は、第六回定時総会を五月二十四日午後五時より三重県四日市市の四日市都ホテルにおいて開催した。第三号議案役員改選の件では、二期四年支部長を務めた小出悟氏に代わり、新支部長に山田徹志氏(日章)が就任した。
---------------------------------------
ヤマザキマザック
大型機の国内生産20%向上
三重県いなべ製作所が稼働
ヤマザキマザック(本社=愛知県丹羽郡大口町竹田1-131、社長=山崎智久氏)は大型工作機械の需要増に対応するため一昨年から三重県いなべ市に大型5面加工機および5軸加工機を生産する「いなべ製作所」の建設を進めていたが第一 期建設工事を二月に完了し、このほど組立工場の稼働を開始した。
---------------------------------------
オークマインド
グルガオンTC開設
営業、技術、サービス強化